よつブログ

よつブログ。

北海道の田舎町で活動する起業家が気になることをどんどん発信していきます!

双子は長生きするって本当?!双子が長生きな3つの理由!


スポンサードリンク

f:id:yoshihiroakai10:20160830204638j:plain

どうも、よつぶです。

久々に心理学のネット記事Psychology Todayを見ていたら面白い記事があったので紹介したいと思います。このサイトは英語ですが、日常生活に役立つ心理学記事が満載なのでおすすめです。

 

今回紹介するのは"双子は通常の兄弟よりも長生きする"という事実についてです。この事実って結構有名なんでしょうか?僕は正直今日まで知りませんでした。

 

デンマークでの調査によると、ほぼ全世代で双子の寿命が一般の人の寿命より長い事が判明したそうです。そして双子の中では一卵性が二卵性よりも寿命が長い事が判明しました。

 

そいえば少し前に「きんさんぎんさん」が双子で世界一生きたギネス記録に乗ったと話題になりましたよね!

 

きんさんは107歳、ぎんさんは108歳まで元気に生きて世界を驚かせていました。このきんさんぎんさんも"一卵性双生児"の姉妹だったんです。

 

じゃあなんで双子がそんなに長生きできるのか、それは心理学的要因があるからです。新しい研究でその要因が3つ解明されたので紹介していこうと思います。

 

 

 

双子が長寿な要因1:相互サポート

基本的に双子って仲良いですよね?少なくとも僕の知ってる双子はみんな仲良くて親友みたいに接しています。でもただの兄弟とか姉妹って仲良い人もいれば悪い人もいます。

僕は弟がいますが、親友のような関係ではないですね。

 

という事で一つ目の要因は「双子は仲が良いのでお互いの辛い時に"助け合う"事が出来るから」です。これは精神的な支えにもなれるし、金銭面等その他の支えにもなれるからです。

 

確かにあんだけ仲が良ければ、困っている時は一番頼りになるし助けたいって思いますよね!

 

そして一卵性双生児の方が長生き出来る理由としては、一卵性の方がより精神的にも似ている部分が多いからです。

精神的に近い事によって、より早く深く兄弟の辛さを察知して、本当に求められている解決方法を提示してあげる事が可能です。

 

やっぱり似ているからこそ理解してあげる事が出来るし、助けてあげる事が出来るんですね。友達も似ている者同士が集まったりするのはそうゆう所から来ているのかもしれませんね。

 

 

双子が長寿な要因2:リスク回避

2つ目の要因は「生涯仲の良い双子の関係が世の中にある"危険な行為"を回避しやすい」からです。

 

世の中には死にも直結しうる危険な行動が数多く存在します。危険ドラッグ、喧嘩、タバコ(発癌リスク)、お酒(急性アル中、その他病気や飲酒運転のリスク)、危険運転等がそれに当たります。特に男性はこうゆう行動に繋がりやすいです。

 

そして"孤独"はそのような危険行為と密接な関係があると心理学の研究で判明しています。

 

友達や恋人はもしかしたら喧嘩や何かしらの原因で関わらなくなる可能性はあります。でも親族は大抵の場合一生付き合っていくものだし、双子はさらにその絆が強いのでリスク行動に走る可能性が少ないんです。

 

 

双子が長寿な要因3:気遣う

仲の良い友達ってお互いの体力面や精神面の健康に気遣いますよね?双子はそれが尚更強いので「お互いの健康の事を常に"気遣う事"によって」長生きしやすいんです。

 

もちろん、これによって要因2のリスク行動を取っている兄弟を止めたりもできますし、逆に健康的な活動を進めたりもしたりもできます。

 

片方が健康的に成功していたら、それにつられてもう片方も頑張ったりできるのが双子なので、お互いに気遣いながら良い影響を与える事が出来るんですね。

 

確かに一番近くて自分の事を理解してくれている人間の言う事だったら聞いちゃいますよね!近いからこそ気になりますし!

 

 

まとめ

双子、特に一卵性がなんで他と比べて長生きできるかの要因を説明してきましたが、これはどれも双子だけに限った事ではありません。

 

あくまで統計的に双子だと自然にそうなりやすいだけであって、3つの良い事(要因)全てを親友や家族と揃えて、双子と同じ効果を出す事だって可能です。

 

なので長生きもそうですが、健康的な人生を送る為には自分の事を大切に思ってくれる人、そして自分が大切に思える人の存在が大事になってきます。

 

僕はそんなに長生きはしたいとは思いません(少なくとも今はそう思っています)。でも健康的に人生を楽しみたいので、これから家族や友達をもっと大事にしていきたいなと思います。

 

 

 

こちらもどうぞ。

髪の毛を抜くのが止められない病気、抜毛症って何? 

会話中に顔を頻繁に触る人は嘘をついている可能性あり!手の仕草でわかる人間の心理