よつブログ

よつブログ。

北海道の田舎町で活動する起業家が気になることをどんどん発信していきます!

友達は多い方がいい?友達はたくさん作った方がいい5つの理由


スポンサードリンク

f:id:yoshihiroakai10:20160929112600j:plain

 

おはようございます、最近早朝ランニングにはまっているよつぶです。

 

皆さんは友達の数についてどのような意見をお持ちですか?大きく分けると以下の二つに分かれるかと思います。

  • 「交友関係は広い方がいい」
  • 「仲のいい友達が少しいればいい」

どちらもメリットやデメリットはありますが、僕は前者を支持していて、友達はいっぱい作るのが理想だと思っています。

 

ただし、同じタイプの友達ではなく、様々なタイプの友達に限ります

 

という事で、いろんなタイプの友達をたくさん作った方がいい理由を紹介していきます。

 

 

 

 

各地域の事を学べる

f:id:yoshihiroakai10:20160929112642j:plain

 

一つ目の理由は、出身地の違う友達を作る事によって、自分の知らない土地の事を学ぶ事ができます。

 

特に東京や大阪などの大都市には日本中の各地方から人が集まっています。普段日本の各地方について調べる機会は中々ないと思います。でもその地方の友達ができればいいきっかけになります。

 

これは外国人ももちろんそうで、むしろ外国の方が知らない事が多いのでたくさん学べます。その国の事、言語の事、文化の事など自分の知らない場所から来た人と話しているといい刺激にもなります。

 

僕は留学時代たくさんの外国人から文化やその国の事を学びました。最近だとインドネシアの友達から、今インドネシアでは日本のあるキャラクターが大人気らしいという情報を教えてもらいました。

 

「そんな需要があるなら日本からうまく送る事ができればビジネスになるかも」なんて考えたりしてます。まだ全然進んではいませんが可能性があるならやってみようと思っています。

 

このように、各地方の友達がいないと知りえなかった情報が手に入るので、思わぬビジネスに展開したりする事もあり得るんです。

 

 

歴史を学べる

f:id:yoshihiroakai10:20160929112759j:plain

 

若いうちはよく同じ世代と仲良くしがちですが、年齢が違う友達を作れば同じ世代からは学べない歴史を学ぶ事ができます。

 

僕は今20代ですが、30代の友達から僕らの世代では経験しなかった学校生活や、社会人経験をたくさん教えてもらいました。

 

各世代の人達の歴史を学ぶ事によって、その世代の人たちがどんな生活が送っていたのがわかりますので、ビジネスの場面では世代の違う相手にそう言った話も気軽にできるようになります。

 

特に僕のように20代で会社を辞めて事業をしようとしている人達は、今後30代や40代など上の世代とビジネスの場面で接する機会がたくさんあると思います。そんな時に同じ世代の友達から色々学んでいればきっと役に立つこと間違いないでしょう。

 

 

趣味を学べる

f:id:yoshihiroakai10:20160929112943j:plain

 

皆さん、今自分の持っている趣味は何をきっかけに始めたか思い出してみてください。「友達がきっかけ」って人は結構多いんじゃないでしょうか?

 

僕は今大好きなサッカー、アニメ、EDM、海外ドラマなどは全て友達の影響で好きになりました。特にアニメは最初全く興味がなかったんですが、高校時代に仲の良かった友達がすごくアニメオタクで熱心に勧めてきたので見たらハマってしまいました。

 

たくさん趣味があることはその分楽しい事もたくさんあるという事です。そして色々な人達との共通点も増えるし、出会いの場にもなります。

 

そんな趣味は友達の影響で始める場合がすごく多いので、たくさん友達を作ればそれだけ趣味も増えていく可能性があるという事です。

 

「休みの日にやる事がない」、「最近楽しい事をしていない」なんて人は一度友達から趣味を紹介してもらって挑戦してみる事をお勧めします。

 

 

仕事を学べる

f:id:yoshihiroakai10:20160929113213j:plain

 

「将来起業したい!」、「将来は違う仕事もやってみたい!」、「今の会社で新しい事業をやりたい!」なんて考えているビジネスマンであれば、様々な仕事をしている友達を持つ事によって、自分の知らない仕事のリアルを学ぶ事ができます。

 

僕も最初は自分の会社を作りたいけどどんな事業をすればわからないって状態が2年くらい続きました。

 

でもある時、シェアリングエコノミーの事業をしている友達と出会い、かなり感銘を受けたのを覚えています。そして自分もシェアリングエコノミーの様にニーズがある人達をマッチングをしてwin-winの関係を作る様なビジネスをしたいと思い始めました。

 

シェアリングエコノミーについては下の記事で説明しているので興味があればどうぞ。

日本にも続々と導入されているシェアリングエコノミーとは?? - よつブログ。

 

なので、「何か新しい事に挑戦したい!」なんて人は特に、色々な業種の友達を作って話を聞くと何かきっかけになる可能性は大いにあると思います。

 

 

価値観を学べる

f:id:yoshihiroakai10:20160929113603j:plain

 

人はそれぞれ価値観や考え方が違います。学生の頃は自分と考え方の近い人と仲良くなって遊ぶ事が多いです。でも社会人になると、自分とは全く違う価値観を持ってる人とも接しなければいけず、「こんなに変な人がいっぱいいるんだ!」なんてびっくりする人も多いと思います。

 

最初は誰しも自分と価値観が違う人と接するのは苦になります。話も合わないし、時にはぶつかる事もあります。

 

でも社会に出ると自分と同じ考えの人達とだけ生きていくのは不可能です。特に新しい事に挑戦したい人は価値観の違う人達と嫌でも接していかなくてはいけません。

 

なので、まずは自分と違う価値観の持った友達を作り、その人達から違う価値観、考え方を学ぶ事が大事だと思います。

 

それによって自分の視野は広がります。クリエイティブな発想も視野が広くないと中々出来ません。

 

僕は留学をしてたくさんの違う文化の人達と友達になりました。文化が違うと価値観も全然違って、日本人じゃ考えられない価値観を持っている人もたくさんいました。でもそういう人達と接していくうちに、考え方の違う人とも話ができるようになり、むしろそういう人達の話を聞くのが楽しくなっていきました。

 

まずはなんでも興味を持って、自分とは違う視点の考え方や価値観を学んでいくのが大事だと思います。

 

なので、第一印象が「この人合わなそう」なんて人とも仲良くしてみると、自分の知らない世界を学ぶことができるいいきっかけになるでしょう。

 

 

まとめ

今回僕は友達はたくさん作った方がいいよっていう意見を述べてきましたが、これは「新しいことにチャレンジしたい」って人向けに書きました。

 

「今のままでいい」、「現状を変えたくない」っていう保守的な人達にはあまり推奨できないかもしれません。

※保守的な人をディスってるわけではありません。

 

 そして友達はたくさんいる方がいいとは言っていますが、あまりにもたくさんいると、さすがに脳も対処できなくなります。

 

なので、無理にたくさん増やすのではなく、少しずつ違うタイプの友達を増やしていくのがいいのかなーと思います。